利用するデータセットにもよりますが、データセットがエクセルで与えられていて、コピーアンドペーストしてRでデータいじりたいなというときありますよね。

Rにはクリップボードを利用する標準関数がついているので、それを利用することで、うまく対応ができます。

WindowsとMaxOSで利用するコードが異なりますので、その点は注意して下さい。

MacOSの場合

エクセルファイルを開いて、該当データをコピーしたあとRで以下を実行すると、クリップボードにコピーされたデータを格納できます。

データがベクトルの場合は、2行目のようにベクトルに変換してあげることで、ベクトルデータとして利用可能です。

Windowsの場合

ベクトルへの変換は、MacOSと同じです。

簡単な操作ですが、覚えておくと便利だと思います。